2023/01/23 作成
2023/02/08 更新
2022年度、全学で UTokyo Wi-Fi の設備更新がすすめられています。新しい設備では SSID が(これまでの「UTokyo-WiFi」から)「0000UTokyo」に変更となります。
経済学研究科エリアの既存無線LAN設備でも、設備の切り替えに先行して1月20日より SSID「0000UTokyo」が利用できるようになっています。UTokyo Wi-Fi の利用者の方は、できるだけ早めに接続先を 0000UTokyo へ変更していただくようお願いします。0000UTokyo へは、これまでと同じ UTokyo Wi-Fi アカウントとパスワードで接続できます。
利用方法変更の詳細については、utelecon ポータルサイトの下記ページをご覧ください。
1月23日現在、これまでの SSID「UTokyo-WiFi」と新しい SSID「0000UTokyo」の両方が利用できます。
新設備への切り替え後は、SSID「UTokyo-WiFi」は利用できなくなり、SSID「0000UTokyo」のみとなります。
経済学研究科エリアの新設備への切り替え工事は2月~3月で予定されていますが、工事日は未定です。建物、フロア等の場所により切り替えの日時は異なります。
(2023/02/08)赤門総合研究棟の切り替え工事日は 2/14(火)、2/15(水)となりました。
切り替え工事中は(おそらくそれぞれの場所で数時間程度)無線LAN へ接続しづらくなります。
これまでは経済学研究科(計算機室)で無線LAN機器を設置・維持していましたが、(全学的に)本部の提供する機器に更新されます。
設備の更新により無線LANアクセスポイントが増えます。アクセスポイントが新設された場所では無線LANへ接続しやすくなることが期待されます。
新しい設備では(より高速な)新規格に対応しており、より高速で安定した接続が期待されます。